社会の窓

興味あること・書く可能性あること: 暗号通貨・不動産・リノベーション・為替・会計・英語・コーヒー・ワイン・発酵・プログラミング

人生初のフリーマーケットで考える

先週末、都内某所のフリーマーケットに出店してみました。
プロ参加禁止の、町内会が主催している市民イベントですね。

妻のアイディアで出店することになったのですが、興味深い発見がありました。
何事もトライしてみるのは大切かもしれません。


①プロのハンティングが垣間見れる
まず興味深かったのは、開催前に長蛇の列が会場入り口に出来ていたこと。
ただ、これらの人は開場と同時にささっとすべての店舗を品定めし、開催30分後にはみんないなくなっていました。
うちは祖母の遺品を並べてたので骨董も多かったのですが、嘗め回すように品定めされました。

まあ、素人参加のフリーマーケットなので、ミスプライシングされている品を買い漁るプロ達なのでしょうね。
何も知らない素人から安く買って高く売る、商売のキホンのキです。


②出展者は持って帰る手間をみんなイメージ出来ていない
閉会も近くなってくると、どんどんと安売り合戦が始まりました。
半額とかならまだしも、しまいにはタダでいいからもってけ泥棒状態になります。
ダンピングの見本市みたいな現象でとても興味深かったです。
最初のうちは全部売り切れることを期待していたものの、ある時間帯から、持って帰る手間が具体的にイメージされるのでしょう。

「持って帰る手間(コスト)> 品物の価値」

という状態ですね。

出展者にとっての品物の価値は多分一定なので、持って帰る手間は、開催時点では、割り引かれてる状態なんでしょうね。

「開催時点の持って帰る手間 = 実際に持って帰る手間 - 閉会までの時間 × 割引率」

ある時間帯に差し掛かると損益分岐点を超えてしまうので投げ売り状態になるという仕組みです。

 

しかし、搬入の手間は恐ろしくしんどいですね。
車使わなきゃならないし荷ほどきして展開するのも慣れてないと大変です。

売れ残った品物もまた包み直して箱にしまって車に乗せる。スーパー重労働ですね。
面倒で重いだけならまだしも完全に穴を掘って埋めるという作業と同じことなので、正直死にたくなります。
ここは筋トレしてるんだ、体を鍛えてるんだ!とでも思いこまないと、マジで、死にたくなります。

また、マーケット開催中も晴天だと酷い暑さです。
パラソル持って行かないとほんとに暑くて死にそうになります。
暇なときに飲もうと思って冷やして持って行った白ワインも炎天下でホットワインになりますし、日差しを避けるものは必須だと強く思いました。

基本的に商品も、要らないものしか持ってかないので売れ行きも良いわけがありません。
フリマ慣れしてる人は陳列も上手にやってますが、そんなスキルも無いのでとりあえず物を並べるだけで、見栄えも悪い。
挙句の果てに、閉会の時間が近づくと0円祭りが周りの店で始まるので自分の店のものは全く売れなくなる始末。


結論
今回の教訓として以下の3点を得る事ができました:

①メルカリ・ヤフオクで売れるものはそっちで売った方が断然良い

∵ 1 (なぜならば)メルカリ・ヤフオクのほうが高く売れるから売れるものはそっちで売った方が売上は上がる

∵ 2 肉体労働をしなくてはならないこと、物理的に体が拘束される分のコストが追加で発生する

②メルカリでもヤフオクでも売れそうに無いクズを売る場としては最適
∵ 昼の時間を過ぎると来場者の判断力が鈍ってくるので、とにかく安く、かつ買いやすい(見やすい・取りやすい)形で出しておけば買ってくれる

③周りのどの店よりも安く売る
∵ 1 お昼を超えるまで、周りの店はもしかしたらスゲー売れるかも!、という幻想を抱いているので基本強気なプライシングをしている
∵ 2 売れ残りの品物を再梱包して持って帰る手間がしんどいので、とにかく早めに売り切ることが重要

 

手間と労力が掛かる割に、売り上げはしょぼいという点、フリマやるくらいならメルカリで売った方が良くね?ってことですね。

売れなければ係ったコスト分(実費に加えて肉体労働する分と拘束される時間分)だけ丸損ですし、仮に売れたとしても、同じものをメルカリで売った場合大体メルカリのほうが高く売れるわけなので、フリマとメルカリの総売上の差額分だけ、機会損失になります。

なので、フリマに出店する際の最適戦略というのは、メルカリやヤフオクでまず売れそうにないものを、とにかく安く早い時間帯に売り切る、ということになります。

このことをしっかりと整理したうえで、フリマに出店するという決断は、天秤に掛けられているモノ(出店を断ったことにより生じる家庭不和とか、意中のあの子からノリが悪いやつだと思われるリスク、あるいはフリマという共通のクソ体験を通じて醸成される関係性)とのバランスで考えて行いましょう。

初投稿がアレな内容になってしまいましたが、誰も読んでないから、まいっか。
それではまた。